リビングに4K対応100インチスクリーン
プロジェクター、アンプ、7.1chスピーカー
↑専門業者を入れて約100万でした。
(防音設備等無い一般的な戸建なのでこの程度ですがスピーカーやアンプはこだわると3倍4倍とかかるようです)
アラジンは6畳の部屋に購入。77インチ程度です。
上記のリビングシアターとの比較になりますが
4K対応か否かは割とどうでもいい。
フルハイビジョンで映像が荒いなと思ったことはありません。
音は普通と言うかテレビと一緒です。
映画を見るなら最低でも3.1chくらいのスピーカーと繋げたいところですが
Bluetoothでどれくらい音の遅延が出るか気になるところです。
朝陽やアラジンの照明がついた状態での見え方は
そんなに問題無い(やや見え難い程度)ですが
西陽はさすがに見えません。カーテン必須です。
テレビを処分してブルーレイと繋ぎテレビを見たい方
録画中テレビが見れないとコメントしてる人をどこかでみましたが
ブルーレイのチューナー数によるので
これからブルーレイレコーダーを購入される方は
チューナー数を気にして購入して下さい。
(3番組同時録画→2番組同時録画しつつ1番組視聴可)
ヤフー知恵袋では定型分のように
このレベルのプロジェクターにそんな値段だすなんて!と書かれてる方がいますが
機械に疎い方、小さなお子様がいる家庭にはとても良いと思います。
我が家でも子が絵本の朗読を気に入っています。
映画館のように映画を観たい。
大人しかいない。というご家庭でしたら
プロジェクターとスピーカーを購入した方が本格的に楽しめると思います。